高齢者の帯状疱疹ワクチン(京田辺市)

令和7年4月より帯状疱疹の定期予防接種が開始されました。

当院は小児科診療所ですので、高齢者のワクチンの接種希望は多くはないと思いますが、かかりつけの診療所がとくにない方で、お子さんやお孫さんが当院にかかりつけの場合など、希望される方には対応できるようにいたしました。

当ワクチンにより帯状疱疹ならびに帯状疱疹後神経痛の発症予防効果が期待できます。

1.対象者

令和7年度(令和7年4月2日~令和8年4月1日)までに、65歳70歳75歳80歳85歳90歳95歳100歳100歳以上になられる方。

※対象年度で接種できなかった方につきましては、次の機会はないとのことですのでご注意下さい。

60歳~64歳の方で、接種日現在、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活が不可能な程度の障害のある方身体障害者手帳1級相当の方)

身体障害者手帳の写しか、診断書を添えて

 

2.手続方法

(1)申込

対象の方には京田辺市からハガキが届きます。

必要事項を記入の上、申し込んでください。

申込期限令和8年3月17日(当日消印有効)です。

 

(2)書類

京田辺市から、予診票予防接種済証が届きます。

 

(3)医療機関の予約、接種

書類が届いてから医療機関に予約するようにして下さい。

受診当日必要なもの:予診票予防接種済証本人確認書類マイナンバーカー運転免許証など本人の氏名、生年月日、住所が確認できるもの

 

 

3.自己負担額・効果

(1)組み換えワクチン

1回につき、7500円2回接種なので、15000円かかります)。

(市民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付世帯の方は、申請により無料となります)

帯状疱疹予防効果

50歳以上97.2%

70歳以上89.8%と高いです。

効果持続期間:現在、少なくとも10年間は続くようです。

(2)生ワクチン

3000円(1回接種)

(市民税非課税世帯の方、生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付世帯の方は、申請により無料となります)

帯状疱疹予防効果

60歳以上51.3%~69.8%(ウイルス力価が同等の他のワクチンでの研究)

効果の持続期間:接種後8年で、4.2%まで低下してしまうようです。

みずぼうそうにかかったことがない方などは、生ワクチンの方がよいと思います。